大学職員への道
For the People who want to become University Staff
top みちのり 試験内容 勉強方法 検索方法 求人状況 求人履歴 リンク集 関連書籍 掲示板



【か行】京都女子大学 年度:2014年  情報提供:既卒フリーターさん 備考:なし

5月10、12日に採用説明会(任意)
マイナビのエントリーが必要

5月20日に書類締切
提出書類は履歴書、エントリーシート、学業成績証明書
6月3日に通過連絡
エントリーシートはWORDで作成
エントリーシートの内容
1,学生時代頑張ったこと(400字)
2,心の学園について思うこと(400字)
3,私立大学職員に求められている物(600字)

6月7日に筆記(100人くらい)
筆記内容(結果は6月17日に連絡)
1,30分のSPI(60問)
2,20分の独自問題
憲法の内容、私学に関する法律、学園の歴史、大学教育について、15問の漢字の書き取りなど

6月21日に小論文、適性検査、集団討論(50人くらい)
内容(結果は7月1日に連絡)
60分の小論文
内容は宗教の必要性と仏教の特色についての自分の考えでした。
20分の適性検査は性格についてでした。
集団討論はグループ分けされていて私は4人組の既卒グループでした笑
討論内容は、大学の広報戦略についてでした。
実際の統計資料を観て議論して発表者が最後に発表する形でした。

7月5日、7日に30分の個人面接(部長)
ここまでの人数は30人でした。
聞かれた内容
志望動機と自己PRについて1分以内で
既卒になった理由
今の学部に来た理由
勉強した分野を仕事にどう活かすか。
卒論の結論について
友人からの印象について
打たれず強いか
引きずるタイプか
大学職員でどんな仕事がしたいか。
英語の資格やパソコン技術について
就職活動状況について
成績悪いことについて
私は幅広く厳しく追及する形で聞かれました。
4人面接官が居て優しい人、厳しい人、細かい人、メモを取る人と役割が分かれていました。
私はここで敗退しましたが、どんな質問に対しても論理的にわかりやすく説明できる必要性を大きく痛感しました。
エントリーシートを詳しく見ておられることから、向こうはかなり優秀な人材を欲しがっているようでしたし、ド真剣でした。ただ既卒の自分をここまで見てくれたことに感謝です。

通過したら7月14日に最終の役員面接です。
とても教育に対して熱心で良い大学ですので、来年もし受ける人は良かったら参考にしてください。お役に立てることができたら良いなと思います。

【か行】京都女子大学 年度:2017年  情報提供:匿名希望さん 備考:なし

○1次試験

筆記試験@…35分
SPI的な独自問題(6択)
言語(30問)、非言語(30問)、推論/論理(言語非言語ミックス:30問)
(言葉の意味、計算、アルファベットの規則性など)

筆記試験A…30分
全て言葉の穴埋めなど、記述式

@四字熟語の読み、意味、仏教由来に○
(×玉石混淆、×捧腹絶倒、×暗中模索、○言語道断、○以心伝心、×付和雷同、×傍若無人、×試行錯誤、○他力本願、×信賞必罰)
A労働三法(名前を挙げてそれぞれの説明)
B小問
憲法(法の下の平等:人種、○○(信条)、性別)、学校教育法第3条(設置基準)、教育白書(ICT、アクティブラーニング)、教育問題(アドミッションポリシー、フィスカルポリシー、ディプロマポリシー)、仏教(ガウタマシッダールタ、6世紀、浄土真宗、建学の精神…人間としての○○(自覚)を深める)

集団面接…30分程度
試験官3名(中央2名、サイド1名)
受験者6名程度

・本学を志望された理由、志望動機を教えてください。
・自分自身が興味を持っていることを教えてください。
・本学で取り組みたいと考える仕事を教えてください。
・イメージしてもらいたいんですが、上司が自分が苦手と感じる上司の時、どうするか?

○2次試験
論文試験(60分?)
京都女子大学職員を受験されるにあたり事前にある程度調べられていると思いますが、次のことについて簡潔かつ具体的にまとめなさい。
親鸞の生涯とその教えについて(800字)
(ちなみに、8月開催の説明会で少し予告がありました。)

適性検査
性格、職務適性検査などの3部構成

グループディスカッション(朝に図書館見学がありました。)
中央2名+サイド1名
新しく図書館が設置されました。
図書館で行う企画を考えなさい。
考える時間5分+議論50分(うち発表5分)

3次試験以降のことは不合格だったのでわかりません。参考になれば幸いです。