大学職員への道
For the People who want to become University Staff
top みちのり 試験内容 勉強方法 検索方法 求人状況 求人履歴 リンク集 関連書籍 掲示板


※本ページにはアフィリエイト広告が含まれています。

【た行】 千葉商科(1) 年度:2004年 情報提供:匿名さん 備考:なし

9:30〜10:30 一般常識、国語、資料解釈
10:45〜11:15 コンピューターに関する一般常識(選択式)
11:20〜12:10 作文「2007年の大学全入時代を迎え私立大学と大学職員の役割について」述べなさい。

【た行】 千葉商科(2) 年度:2006年 情報提供:匿名希望さん 備考:なし
一次試験・・・書類審査

二次試験・・・筆記試験と作文
筆記はマーク式で、問題がいくつかのパートに分かれており、それぞれ制限時間内に答えるものでした。
図形の問題や計算問題など、時間内で全て解くのは難しかったような気がします。
作文は「最近の企業倫理(耐震偽装事件やライブドア問題など)について自分の考えを述べる」か、「魅力ある大学とはどういう大学か」のどちらかについて800字程度、60分でした。
 
三次試験・・・面接
主に提出した履歴書についてです。最初に、大学までの所要時間を聞かれました。
そのあとに自己PR、部活動、アルバイト、長所短所、自分の大学について紹介、自大学の職員は受けたか、配属部署、卒論、そして志望動機・なぜCUCなのか・・・など、30分くらいで沢山聞かれました。

四次試験・・・面接と適性検査
適性検査は普通のマーク式です。

面接は三次試験と似た感じでしたが、面接官が違いました。三次と同じように所要時間から聞かれ、自己PR、長所短所、部活動、配属など聞かれました。他にも、自分が就職先を選ぶ際、何を基本にしているかなども聞かれました。これらは自己分析が出来ていれば難無く答えられると思います。

三次と四次では面接官は2グループに別れているらしく、三次でAだった人は四次でBに、三次でBだった人は四次でAに、といった形みたいです。
【た行】 千葉商科(3) 年度:2006年 情報提供:匿名希望さん 備考:既卒
試験自体は既卒も新卒も同時に募集されます

一次試験・・・書類審査(全員が受かる訳ではなく、ここで峻別されたようです)
ただし、既卒については就業年限の縛りがないので、3年なくても、1年で通過した受験生も居ましたから、就業年限については余り問題ないと思われます。

二次試験・・・筆記試験と作文
事実上の選考開始になります。全体の試験拘束時間は9:30〜12:15迄です。
筆記はマーク式で、問題が3つのパートに分かれており、それぞれ制限時間内に答えるものでした。10分、15分、30分くらいです。でそれぞれの間に休憩時間がありました。
大きく分けると国語と数学の問題ですが、どちらも名門私立中学の入試の様な感じで取り立てて難しい訳ではありません。発想の転換があれば解けなくはないです。英語はありません。30分の試験問題では、教養としてだと思いますが、経済系の問題が出題されました。米国の経済系の重職者の氏名や、日本の経済史の流れ、円高の仕組みなど、基礎的な経済についての問題でした。商科大学ということもあり、経済の教養問題しか出ませんでした。よくニュースを日頃から見ていれば問題ないレベルです。

作文は「最近の企業倫理(耐震偽装事件やライブドア問題など)について自分の考えを述べる」か、「魅力ある大学とはどういう大学か」のどちらかについて800字程度、60分でした。ただ、最初の題の方は、商科大学の設立趣旨にもふれた上での出題になっていたので、おそらく最初の問題の方を回答する方が印象点は高くなります。魅力ある大学の方は救済措置であると思いますので、勝負したいならば一問目を選択するべきだと思いました。
 
三次試験・・・面接
主に提出した履歴書・職歴書についての質疑応答です。最初に、大学までの所要時間を聞かれました。近い遠いに関係なく、これはリラックスさせるための様です。その後に正式に「では面接を始めます」といわれましたので。
そのあとに
・自己PR(長所短所にふれて3分くらいでといわれます)
・志望動機(なぜCUCを選んだのかということがPRできれば良いと思います)
・職歴について(過去の職業が大学職員にどう直結するかをPRできれば大丈夫です)
・趣味(たとえば暗算が得意、のようにその場で披露できる事だと披露を求められました)
・大学が少子化問題に晒されている中でどのようにすれば大学が生き残っていけるか持論を求められました
・他、履歴書と経歴書の中から目に付いたところを聞かれました。

四次試験・・・面接と適性検査
最初小部屋に集められ、適性試験を受けました。適性検査はマークシートで、大学職員の適性を見ているものです。
面接は三次と内容は同じですが、担当する面接官が違いました。恐らく三次で他のグループを担当していた面接官が四次で出てきたと思われます。

最終面接
基本的には三次、四次と同じ内容でした。ただ、最終ということもあり、内定がおりたら必ず勤務出来るかということや、それ以外の雑談も多かった気がします。どちらかというと最終的な意思確認の為の面接で落とすための面接ではない気がしました。理事長やそれに類する高級職の方からの面接があったような気がします。
最終面接後に健康診断を受診して大学へ送信しなければなりません。選考期間は全体で一ヶ月です。転職者の場合は在職に気を遣って、土曜開催が主でした。
【た行】 千葉商科(4) 年度:2009年 情報提供:匿名さん 備考:新卒
●筆記試験(80人くらい受験?)
SPIと小論文とIT知識について。クレペリンがあったかどうかうろ覚えです。
小論文は大学職員業界についての事。大学職員に求められることだったか、大学に求められていることだったか、どちらかです。うろ覚えですみません。
IT知識は常識レベルなので特に勉強する必要はないと思います。

●一次面接(面接官2:学生1。30分)
長所短所をふまえて自己PRを3分間
大学職員を選んだ理由
中でも千葉商科大学を選んだ理由
特技について
ESにかかれていることの具体例
今通っている大学・学部を選んだ理由
アルバイトについて
就職活動の状況
最近気になっていること
法学部なのにドイツ語検定を受験した理由

浅く広く聞かれます。面接の雰囲気は非常に穏やか。
始まる前に大学までの所要時間を聞かれます。

●二次面接(面接官3:学生1。30分)
長所短所をふまえて自己PRを3分間
大学職員を選んだ理由
中でも千葉商科大学を選んだ理由
特技について
自分が通っている大学について
社会人に必要なものとは
身の回りにあるサービスで改善すべき点
就職活動について
趣味について
持っている資格について

CUCは大学職員=サービス業と考えている大学です。サービス業という視点で物事を考えられるかを見られているような印象を受けました。一次と同じく雰囲気は穏やか。

一次・二次と2グループに分かれていて、一次でAだった人は二次でB、一次でBだった人はAといったかんじです。次が最終面接になります。
【た行】 千葉商科(5) 年度:2014年 情報提供:るるさん 備考:新卒
@説明会&ESと書類提出&筆記試験
A集団面接(志望者4:面接官4or5)
B個人面接(志望者1:面接官4or5)
C個人面接(志望者1:面接官4or5)

@説明会&ESと書類提出&筆記試験
 若手社員の方々が元気がよくて、フランクな感じでした。
 
 試験内容は、国語、数学、経済系の問題と、小論文。
 小論文は、2006年のところに書かれているのと似た感じで、経済系か大学系のお題どちらかを選ぶものでした。
 私は大学系のお題を選びましたが、通過しましたので、どちらを選ぶかは重要でないかもしれません。(真相はわかりませんが)

A集団面接(志望者4:面接官4or5)
 典型的な面接で、圧迫でもフランクでもありませんでした。
 しかし、控室にいらっしゃる職員の方が緊張をほぐしてくださいました。
 
 ・自己紹介
 ・志望動機
 ・大学を取り巻く問題で知っていること、その対策について述べて下さい
 ・入職したらつきたい部署を具体的にあげてください

B個人面接(志望者1:面接官4or5)

 ・自己紹介
 ・志望動機
 ・どうして大学職員なのか
 ・他に選考を受けている大学について
 ・うちの大学はほかの大学とどう違うのか

特に「うちの大学はほかの大学とどう違うのか」という質問について、深く聞かれました。しかし、独自の取り組みを多くしていらっしゃる大学なので、きちんと調べていれば、答えやすいかと思います。

C個人面接(志望者1:面接官4or5)
 初対面の面接官の方がいらっしゃり、質問はほとんどおなじでした。

 ・自己紹介
 ・志望動機
 ・どうして大学職員なのか
 ・他に選考を受けている大学について
 ・うちの大学はほかの大学とどう違うのか

 「うちの大学はほかの大学とどう違うのか」という質問について、前回の面接よりもかなり深く、これ以上ないほどに詰められました。ここが第一志望!という熱意のある人しか進めないようにしていると思います。