【か行】学習院(1) 年度:2000年 情報提供:穴金さん 備考:なし
|
(1)2次試験(面接15分)
面接官が2人に対し、受験者は3人。聞かれた内容は以下の通りです。
@学習院大学の悪いと思うところを挙げてください。
A地域との交流を図るために大学で何ができますか?
B学習院大学出身の有名人を挙げてください。
C学習院大学付属幼稚園〜大学までの場所。
DExcelの関数で知っているものを挙げてください。
E今日の面接を自分で採点すると何点ですか?
(2)3次試験(適性1時間・筆記1時間・作文1時間)
適性試験=クレペリン検査(隣り合った1桁の数字を足し、その答えの1桁目をひたすら書いていくという、手が疲れる試験)
筆記試験=確か全部で100点満点で、いろいろなパートに分かれていました。法律・現代社会・地理、PC用語、国語、英語の長文読解2問(簡単)、数学でした。私にとって社会系が難しかったが、英語・国語・数学は簡単だったと思います。
作文=「私のこだわり」
(3)4次試験(面接15分位)
比較的若い面接官5人くらいを前にしました。聞かれた内容は「G大学の21世紀に向けての改革について知っていることと、それについてどう思うか」など。
(4)5次試験(面接15分位)
年配のいかにも偉そうな面接官が5人くらい。私が何を答えても納得しないような感じでした。で、結局落っこちました。
|
【か行】学習院(2) 年度:2001年 情報提供:妙さん 備考:なし |
【大学の好み】について
学習院の場合、面接のコツは「落ち着き・穏やか」の演出、にかぎります。
=つまり、校風にあっているかどうか、が大きなウェイトをしめるような感じを受けます。あまり野心的なご様子はなさいませぬように。またことに早口、は禁物です。「改革」も銘打ってはおりますが、やはり「伝統」の比重が大きく、やや保守的な雰囲気の方が好まれます(事実そういう職員の方が多いですし、重役方や父母会関係の方にはそういった方が好印象にうつりますので)。
皆さん主張はきちんと通されますが、大声はあまり出されません。職員の方の採用は@学校からA新聞でB御両親の関係。
それから、誇りの高い方が重役になればなるほど多いので、面接で@過去の事件に触れたり(新聞に載ったものとか)、A大学の良くない点を「ここがよくない、私はこういう事を変えた方が良いと思います」とはっきりきっぱり提示する(と、「意欲的」ではなくてうるさくて「生意気」だととられやすいので)よりも、面接は穏やかに済ませたほうが良いでしょう。
学校側は「改革」のできる人物を求めていると思いますのでやる気のある方にとってはやりがい(新しい面を開拓しがいの)のある学校かと…ただ、自分を押さえてまで面接、ということになると、ちょっとどうかなとも…無理をしなくてもよい、御自身に1番あった学校をえら
ばれるのが1番なのかもしれませんが。
◇なお、1番は学生課(あたりまえでごめんなさい)が、2番目は就職課が「革新的」です。やる気のある方はそういうところを志望されるのも1案かもしれません。ちなみに、多分本部よりも各研究科などの方がもっと居心地がよいです。そこに就職したらずーーっと居続けてしまいそうなくらいです(居続けるのは期限があったような気がするのでちょっと難しいかも…)。
◇よりいっそう「居心地のよさ」を追求されるのでしたら、そちらをおすすめいたします。ただ、独自に募集をかけていて、卒業生のみの場合もあるやもしれません。ちなみに生涯学習(センターがあるのですが)はお作法や習い事系は
なかなかすてきで充実しておりますので(講師の先生も)、ご興味の
ある方はぜひ受験の関係ない時期にでもご覧になってみてください。(そういうのがお好きな方にはすばらしい環境が整っている学校です。)
追:漢字はありますでしょうか?あるようでしたらしっかりと勉強された方がよろしいかもしれません。
|
【か行】学習院(3) 年度:2001年 情報提供:ガンバラナイヨ倶楽部さん 備考:なし
|
5/17(木)に、学習院大学の面接試験を受けに行って来ました。
詳しい内容について書き込ませて頂 きます。
1.学習院幼稚園〜大学までの所在地
2.Excelの関数(さらに、「大学生活でどの程度、Excelを使う機会がありましたか?」とも聞かれました。)
3.地域と大学の交流を深める為に、大学が出来る事
4.もし、あなたに1年間の研修期間が与えられたとしたら、自分のキャリアを向上させる為に、どんな事を勉強したいか?
5.もし、あなたが海外留学をするなら、3ヶ月前からどんな事前準備をするか?
6.あなたにとって1番大切な友人はだれか。そして、何故大切なのか?
7.2002年からの学習指導要領について知っている事と、その問題点。
8.大学が厳しい生き残り競争に直面しているが、何故、その様な事態に至ったのか?(少子化の問題と絡めて答える)
9.受験者を増やす為には、どんな取り組みをすれば良いか?
10.大学の収入源を知っているだけあげてください。
11.大学の支出の中で、1番大きな割合を占めるのは何ですか?
なお、面接形式は、試験官2名に受験者3名の組み合わせで、1組当たり30分です。(かなり細かく、突っ込んで聞かれます)
*学習院の応募状況は173名で、書類選考に合格したのはその中の138名だそうです。
|
【か行】学習院(4) 年度:2001年 情報提供:もめさん 備考:なし |
(1)3次試験
2次試験の合格者は60名とのことでした。
はじめに適性検査としてクレペリンを受けました。
この就活ではじめて受けたので、どのくらい出来ればいいのか分かりませんので、コメントを控えさせていただきます。
休憩を挟んで、筆記試験。これは人事課のオリジナルのものでした。
社会情勢などの一般常識、数学や簡単な英語、最後に情報処理の問題。
ただ、この情報処理は、「携帯端末から見られるHPが少ないものはimode、Ezweb、J-phonのうちどれか」といった感じですので、関心を持っていれば、特別な勉強は必要ないと感じました。
最後に作文で「わたしはここがすごい」がテーマになっていました。ここで私はパニックになってしまい、十分には出来ませんでした。
(2)4次試験
3次試験合格者数は分かりませんが、わたしと同じ時間に呼ばれたのは併せて5人でした。
私が受けたのは午前でしたので、午後に呼ばれた人もいたかもしれませんし、別の日に受けた人もいるかもしれません。
この試験でさらに絞込み、次回が最終面接ということでした。
はじめに控え室でどこで求人を見つけたか、配属希望先、どうして学習院を選んだのか、他の志望先の状況等について記入しました。
面接時間は20分、面接官5(6?)名対1名の個人面接でした。
自己PR、志望動機、現在の子どものモラルの低下について思うこと、大学職員に求められていること、などについて聞かれました。
ただ、ここで大学図書館への配属は決してないことを知らされたため(2次試験の事前面接でも図書館配属希望を伝えたが、そのようなことは知らされなかったため、大学図書館への配属の可能性はあるものと思い込んでいました)、その時点で私のテンションが下がってしまいました…。
また、求人は大学職員募集となっていましたが、実際には初等部などへの配属もあり得るようです。
私は大学以外へ配属されることを考えていなかったため、大学以外へ配属されたら何をしたいのか、という質問に答えることが出来ませんでした。
3次試験で書いた作文は、手元において目を通しているようです。
|
【か行】学習院(5) 年度:2001年 情報提供:うきゅさん 備考:なし |
3次試験(筆記) 60人呼ばれました。
○200点満点 2000年度と大きな変更はなし。択一式が多い
国政レベルの法律−法案可決に必要な人数・割合(?)
時事現代社会(問題・得点割合共に多い)
・チャートの変動を見てTOPIX・日経・ナスダックの区別
・日本への投資が増えている国
・企業名と分野を結びつける…バイエル、外車など。
PC−スパムメール、携帯各社の競争
国語・かつての「女子大生亡国論」になぞらえて昨今の「携帯・パソコン」の弊害を扱った文章を読んで、文章理解。
・語義−付和雷同、唯々諾々、白眉
・漢字正誤
英語・家系図の穴を英単語で埋める…おじ、おば、夫、妻、祖父、祖母、義理の〜、従兄弟、姪、甥
・「日本の夫は職業では働くが、家庭で働かない」という英文を読んで、家事に含まれる英単語を日訳。草刈り・皿洗いなど。
・E-mailについての英文を読んで、利点を抜き出して日訳。
算数・サイコロの展開予想図
・四則演算、分数計算
○作文 「私はここがすごい」A4
○クレペリン
4次試験(面接)
○同じ日時に呼ばれたのは5人。皆新卒風だったので、多分他の日程でも面接しているはず。
○学生1人:少なくとも50代位の面接官5人+発言はしないが2次面接の時の面接官が離れたところに座っていた。和やかな雰囲気。学生の席に花が飾ってある大学職員面接なんて始めてです。
・学習院のどこの学校(と法人本部)に行きたいのか・その理由
・面接の為に準備した事、見た資料
・「自己PRを兼ねてどんな役に立てるか教えてください」
・「昨今の社会の変化を感じる事例?」
→更に「あなたは誰に責任があると思うか?」「どうして起こるのか?」
・「学習院が勝ち残る為に何をすべきか」
|
【か行】学習院(6) 年度:2003年 情報提供:匿名希望さん 備考:司書 |
1 ES
大学時代に力を入れて取り組んだ事、また、そこから得たものを200字以内で書く。
なぜ学習院を選んだのか志望理由。200字以内で書く。
学習院で勤務していく上で、あなたのどのような点を活かせると思うか、200字以内で書く。
2 1次面接(学生2:面接官2)
まず最初に、図書館についての簡単なビデオを見せられる。10分程度。そのあと、面接。
1 「自己の学生生活の中での大学図書館の位置づけ」を最初に3分くらいスピーチ。それに沿って、面接官からの質問がある。とても穏やかな雰囲気です。
2 自分の長所は何か、それを図書館でどう活かせるか。
3 自分の短所は何か。大学図書館はこれからどのような役割を果たしていくと思うか。などあくまでも穏やかに聞かれました。
エントリーの時点で289人の応募があったそうです。それで1次面接に呼ばれたのは80人でした。
3 筆記試験
時事問題(選択式と、書かせるものがあった)、英語、国語、数学。
特におもしろかったのは敬語の問題がたくさん出た事です。たとえば「1万円からお預かりいたします」、「(電話などで)部長は今席をはずしてらっしゃいます」などの中から特に使い方のおかしいものはどれか?
とにかく、尊敬語、謙譲語をきちんとわかっていれば大丈夫です。あとの英語、国語、数学は比較的簡単でした。漢字はしっかりやっておいて損は無いと思います。時事問題が一番肝心です。
クレペリン検査
隣り合う数字を足して、その1の位を数字と数字の間にひたすら書いていく作業。特に事前に準備しなくてもかまわないと思います。
作文「私の行動力とオリジナリティ」というお題で1時間、A4
1枚くらい書かせられました。
この、筆記試験に来ていたのは司書採用の人だけで40人でした。
4 2次面接(学生1:面接官4)
1 3分で自己PR
2 図書館でのどの仕事がしたいのか。
3 それはなぜか。また、自分の力をどう活かせるか。
4 エントリーシートに書いたことについての質問がいくつかありました。
5 私は浪人をしたので、その時のことを聞かれました。
6 自分の希望しない部署に配属された場合どうするか
7 サークル活動を通して一番苦労した事は何か。
8 卒論ではどういうことを書く予定か。
…など、かなり穏やかに、しかしするどく突っ込まれました。
この2次面接に進んだ人は15人でした。
|
【か行】学習院(7) 年度:2003年 情報提供:たつおさん 備考:なし
|
5,6人での集団討論(40分)
|
【か行】学習院(8) 年度:2021年 情報提供:匿名さん 備考:中途採用
|
1.書類選考
・客観的に見た自分自身(性格・長所等)
・学校職員の役割について
・学習院の職員としてどのような仕事をしたいか
・社会人として大切なものは何か
あまり文量は多くありませんが手書き指定なのでそこそこパワーがかかりました。
2.1次面接
3部構成でした。
(1)作文
仕事ができる人できない人とは
現職のコロナ対策施策とそれに対するあなたの評価
それぞれ原稿用紙一枚程度かと。25分間与えられました。
(2)クレペリン
難しいテストではありません。落ち着いて集中すればある程度できるものです。個人的には苦痛で二度とやりたくありませんが…。
(3)面接
10分程度なので人柄を見ているのかと。趣味や特技について簡単に聞かれました。
3.2次面接
この時点で20人程度まで絞られていました。
面接官3人に順繰り質問されます。転職理由や志望動機のほかに「んー…どうでしょうね…」と答えに詰まる質問が多々あったように思います。
大学時代を振り返って点数をつけるなら?その理由は?
大学生だった頃に感じた大学教育の在り方とは?
あなたが思う働き方改革ってどんなもの?
ワークライフバランスが取れてるってどういうことだと思う?
もし母校から採用オファーがあったら学習院とどっちを取る?その理由は?
などなど
前回書いた作文について掘り下げた質問もありました。
大体30から40分程度。逆質問の時間は無く、終わった後に別室で現場職員との面談の機会を頂けるのでその際に聞きたいことを聞く、という流れでした。
4.3次面接
2次でお祈りされてしまったので進めませんでしたが、前回の面接官よりも上の人との面接をするそうです。
大学教育の在り方とは、なぜ学習院を選ぶのか、長所をどのように活かしていけるのかといったことを聞かれたそうです。
参考程度に。
|